業務の流れ
02
ヒアリング
お施主さまご要望やイメージ、予算や工期など、いろいろな視点から伺います。
まずは相談だけでもしてみたい、という方もお気軽にお声がけください。
03
プレゼンテーション
プレゼンテーション
ご要望をふまえて敷地条件、建築条件等を整理し、どのような建築がふさわしいか模型やスケッチ等を用いて検討を初回プレゼンテーションを行います。
初回のプレゼンテーションで、今後も一緒に家づくりをすすめていけるか判断下さい。
※プレゼンテーション代として10万頂いております。
(契約に進んだ際には契約代金からこの10万円は差し引きます)
04
設計契約
設計契約時に設計代金の20%をお支払いいただきます。
05
基本設計
おおまかな全体イメージと間取りが決定した段階で基本設計は完了となります。
06
実施設計
基本設計で決めた間取りと鋼製をもとに、外壁や内壁、窓の大きさやコンセントの位置、水栓の種類や手洗いの位置など細かい仕様を決めていき、お施主さまとの打ち合わせは最終段階へと向かいます。
07
工事見積
施工会社に工事金額の見積を依頼します。
見積期間は住宅の場合で3~4週間ほど要します。
08
金額調整
施工会社から上がってきた見積内容が適正か、誤りがないかのチェックを行います。
予算と設計内容の修正も行います。
09
確認申請
建築基準法上の問題がないことを確認し、審査期間に確認申請をおこないます。
確認済証が発行されると工事にとりかかることができます。E
10
工事契約
工事をおこなってくれる施工店と契約を結びます。
この際、工務店に着手金を支払うことがほとんどです
お客様と施工会社の間で工事契約を交わして頂きます。
一般的にはこの段階で、施工会社へ着手金として第1回目の支払いが発生します。
11
設計監理
工事期間中は設計図書通りに工事が進んでいるかを現場を定期的にチェックします。
12
完成・引き渡し
完了検査、施主検査を終えて引き渡しとなります・
13
アフターメンテナンス
工務店にもよりますが、通常お引渡し後1年で定期点検を行います。
その後は施工店と共に随時対応していきます。
設計費用について
工事の総工費10%〜12% (リノベーションの場合、12%〜15%)を目安とします。
上記は、構造・規模によって異なりますので一度ご相談ください。
遠隔地でのご依頼も喜んで対応いたします。
※交通費、各種申請業務、構造設計は別途費用が必要です。